酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす!健康な大腸を目指そう

酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす!健康な大腸を目指そう

酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす!
健康な大腸を目指そう

酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす!健康な大腸を目指そう
酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす!健康な大腸を目指そう

酪酸菌は短鎖脂肪酸である酪酸を作り出す腸内細菌です。
大腸を健康にするためには、短鎖脂肪酸が必要不可欠です。酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やすにはどうしたらよいのかをお伝えします。

目次

酪酸菌とは

まずは、酪酸菌の働きについてみていきましょう。
酪酸菌は、腸内細菌の一種で酪酸を作り出す細菌の総称です。

近年話題の腸内フローラは、小腸から大腸にかけて腸壁にびっしりと見られる腸内細菌の集まりのことを指します。
酪酸菌もその腸内細菌の一つです。

腸内細菌は種類によって、産生する物質が異なります。
産生された物質は宿主の腸の状態に影響するだけではなく、全身の健康状態に影響を及ぼすと言われています。

酪酸菌は酪酸を産生しています。
酪酸は短鎖脂肪酸のひとつで、短鎖脂肪酸は宿主の大腸はもちろん、全身を健康に保つことが分かっています。

短鎖脂肪酸とは

短鎖脂肪酸とは、大腸で腸内細菌によって作られる有機酸です。
短鎖脂肪酸には、酪酸、酢酸、プロピオン酸などの種類があります。

短鎖脂肪酸を作る代表的な腸内細菌にビフィズス菌がありますが、オリゴ糖や水溶性の食物繊維を発酵することで短鎖脂肪酸を作り出します。
酪酸も、酪酸菌が水溶性の食物繊維を発酵して作った短鎖脂肪酸です。

短鎖脂肪酸には、有害物質を作り出す悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を整える作用があります。
酪酸は、大腸のエネルギー源として使われたり、大腸が水分やミネラルを吸収するのを助けたり、と、大腸を健康な状態に保つために不可欠な短鎖脂肪酸であることが分かっています。

酪酸菌で短鎖脂肪酸を増やす方法は

腸内環境をよくするためには、短鎖脂肪酸を増やすことが肝心です。

そして、大腸の働きをさらに良くするためには、短鎖脂肪酸の中でも、直接大腸にエネルギーを補給する酪酸を増やしていく必要があります。
端的に言えば、酪酸は酪酸菌からしか作られないので、酪酸菌を腸内で増やせばよい、ということになります。

しかしながら、酪酸菌は食品としてはぬか漬けや臭豆腐などにしか含まれていないため、日々の生活で食事から取り入れるのは困難です。
酪酸菌を外から取り入れるにはサプリメントなどを利用するのがよいでしょう。

また、酪酸菌を直接取り入れることができなくても、酪酸菌のエサとなる水溶性食物繊維を毎日の食事に多く取り入れるようにすれば、おのずと酪酸菌は腸内で増え、結果、腸内環境が整っていくでしょう。

現代人は、水溶性、不溶性にかかわらず、食物繊維の摂取量が必要量に足りていない、と言われています。
食物繊維は、成人男性で1日あたりおよそ20g以上、成人女性で1日あたり18g以上摂取することとなっています。
まずは、食物繊維の多い野菜類、海藻類、果実類などを積極的に摂りましょう。
食物繊維の量を増やし、十分な量が摂れるようになったら水溶性食物繊維をプラスしていきましょう。

【参考記事】
腸活の新常識!?話題の「酪酸菌」で、あなたの腸を育てよう!


監修:株式会社サイキンソー

【監修】管理栄養士 T

管理栄養士免許、NR・サプリメントアドバイザー資格保有。
大学卒業後、サプリメントのOEM企画開発の会社に入社。機能性成分や商品作りのプロセスについて学ぶ。その後、株式会社メタボリックに転職し、商品企画開発室にて様々な商品を企画開発中。

管理栄養士 H

管理栄養士 T

おすすめ記事

  • ★腸内環境と肌は繋がっている!肌荒れも美肌も腸しだい
  • 腸内環境と肌荒れ、肌の調子には、密接な関係があります。
    腸内環境が悪化すると、腸内に棲む細菌は体に有害な物質を作り出し、それが血液を通じて全身に回るため、肌荒れを引き起こすと...more
  • ★腸内環境を整える食べ物で、腸内環境の改善を目指しましょう
  • 腸内環境を整えるにはまずは食べ物から見直しましょう。
    なぜなら、日々の食べ物が、腸内環境に大きな影響を及ぼしているからです。どのような食べ物に腸内環境を整える働きがあるのか、...more